小ネタ集&バグ情報

menu

ワイルドアームズ4の攻略サイト!

当サイトはワイルドアームズ4の攻略情報を紹介しています。プレイステーション2をお持ちの方であれば、一度はプレイして欲しいゲームです。ワイルドアームズ4にはミニゲームなどの豊富なやりこみ要素がありますので、ぜひ全クリアをしてみてくださいね。

スポンサード リンク

小ネタ集&バグ情報

項目 詳細
光踊る小径と
蹂躙された森
の宝箱
蹂躙された森の宝箱の「幅広の剣、カギ束」は強制的に取らなければなりませんが、
それ以外の光踊る小径と蹂躙された森の宝箱は取り逃しても、
荷車無き街道で回収することができます。
Floor1 浜辺に「ネクタール×2、ブリーズミント×4、ネクタール×2、ヒールベリー×2」
右奥通路先に「リヴァイヴフルーツ、ヒールベリー×2」
左奥通路先に「ギャラコロガシ、ヒールベリー×3、ラッキーカード」
OPアニメーション後来た時はありませんが、
ポート・ロザリアでラクウェルがパーティインした後で、
再び荷車無き街道を訪れると宝箱が現れています。
ちなみに、ほとんどの方が光踊る小径と蹂躙された森の宝箱を取ってから、
先へ進んでると思われるのですが、そのときは空の箱が置いてあります。
ポート・ロザリアの
アンチドーテを
50ギャラで売っている
ブライアン
ポート・ロザリアのFloor2でブライアンがアンチドーテを50ギャラで売っていますが、
彼からアンチドーテを10個買うと御礼に、ラクウェルの武器「ロンバルディア」を貰えます。
ロンバルディアは戦闘回数によって攻撃力が上がっていきます。
装備しなくても1つ戦闘をこなすだけで1ずつ上がって行きます。
これは2週目以降も継続されます。
なお、1週でロンバルディアとファフニールの両方を貰うことはできません。
どちらか片方を貰うと、何回買おうが、断ろうがもらえません。
ポート・ロザリアの
アンチドーテを
50ギャラで売っている
ブライアンその2
ポート・ロザリアのFloor2でブライアンがアンチドーテを50ギャラで売っていますが、
彼からアンチドーテを買うのを10回、「いいえ」で断ると、
ラクウェルの武器「ファフニール」を貰えます。
ファフニールは戦闘における逃走回数によって攻撃力が上がっていきます。
装備しなくても1回逃げるだけで1ずつ上がって行きます。
これは2週目以降も継続されます。
なお、1週でロンバルディアとファフニールの両方を貰うことはできません。
どちらか片方を貰うと、何回買おうが、断ろうがもらえません。
鈍色の駅バックライの
屋根の上にいるアンティ
鈍色の駅バックライのFloor1の赤いヤカン亭の屋根の上にアンティがいますが、
アンティに向かってスライディングをしよう。
スライディング後話しかけるとレベルアップルを貰えます。
屋根には左側の馬がいる手前のドラム缶から、屋根へ二段ジャンプします。
フロンティアハリムの
木の上にある民家
フロンティアハリムのFloor1の左奥の木の上にある民家に入ると、
オカルトマニアのアーメンガードがいて、日替わりでいろいろな話が聞けます。
ちなみに木の上の民家へは、手前にある木に登ってジャンプします。
はしごでダッシュ はしごを上り下りしているときに○ボタンを押すとダッシュします。
アルターコード:Fにもこんな機能がありましたね。
無言のジュード君 「砂上戦艦ガラ・デ・レオン」クリア後、傷心のジュード君はまったくしゃべりません。
バトル中やフィールドアクションではずっと無口なままです。
「死眠へと誘う渓谷」クリア後、立ち直ってしゃべるようになります。
ちなみにこの期間中のバトルは、コンビネーションアーツのボイスしか聞けません。
また、「砂上戦艦ガラ・デ・レオン」クリア後の「ドラゴンフォシル採掘場跡Floor1」では、
コンビネーションアーツは使えず、
Floor2でラクウェルと話してやっと使えるようになります。
特規軍用列車銀星章
のBGMについて
「特規軍用列車銀星章」は、ダンジョンもバトルもイベント曲で同じですが、
ここに出現する「ブルズアイ」とのバトルのときのみ、通常バトル音楽に切り替わります。
また、バトル中に「サクセサーオブソウル」を使うと、
バトル後もその音楽が流れ続きます。
ロディヴァージョンなら、Fの通常バトル曲。ジェーンならおっまかせ曲。
ちなみにこの現象は次のエンカウントで直ります。
やっぱり、やきそば・・・ ワイルドアームズといえば、そう、やきぞば(正確にはやきぞばパンです)。
今作はラクウェルの好物がやきそば?なのでしょうか。
ラクウェル登場シーン(ポート・ロザリアの酒場でラクウェルが立ち上がろうとしたとき)、
でラクウェルが食べていたものは・・・やきぞばでした(笑)
静止した村シエルの
グッズ・木剣と
練習用器具
オープニングムービー後、ジュードを動かせるようになったら、
静止した村シエルのFloor2のフォトスフィアから木剣を持って、
アンリ師範家の前のある剣術の練習器具に木剣を振って叩こう。
数十回振って叩いた後に、三連斬で木剣を折ると、
『汗を飛び散らせ、木剣を一途に振るっていると、何かが見えてきた気がしたッ!』
と表示されます。ステータスを見るとレベルが1つ上がっています。(レベル2→3)
コンバートでレベルを上げてスタートしても、これをやるとレベルが1つ上がります。
シエル村を脱出するまでに1回限定です。
埋葬都市攻略時の静止した村シエルではできません。
ちなみに、木剣をFloor1に持っていこうとすると、
ジュードが師範や母さんに叱られるからと言って持っていけません。
オープニング
アニメーション
の変わり目
ユウリィがガウンに連れて去られた後から(埋葬都市クリア後)、
ロード時のオープニングアニメーションが変化しています。
メッセージの早送り カットインなどの会話でのメッセージ表示中にL1ボタンを押すと、
早送りできます。早すぎてメッセージが読めません。
さらに、L1ボタンとR1ボタンを同時に押すともっと早く送れます。
最短プレイ時間を更新させるためのモノなのでしょうか・・・
ファルガイアマップ画面にて ファルガイア
マップ画面にて、
×ボタンを押しながら方向キーを押してカーソルを動かすと、
カーソルが早く動きます。もともと狭いマップなんですけどね(笑)

 

バグ情報

1. 巡礼地キュレーンのFloor3にて。
スイッチのある所の左下にある階段の、階段と床との分かれ目に立つと
画面上に表示されている○ボタンの所につかむという表示が出てきます。
つかんでみるとハシゴがあり、ず~と下まで降りていけます。
ジャンプして一番下まで降りると、真っ暗闇をジュードが彷徨います。
この真っ暗闇の中でジャンプをするとジュードが操作不能になります。
△ボタンは使えるので、メニューは開くことができますが、
エクソダスオーブを使わない限り、脱出はできません。
おそらくバグなので、よい子のみんなはマネをしないでください(笑)。
1週目では、セーブした所からやり直しになるので絶対にしないようにしてください。2. 天地を分つミムクリルゥのFloor8にて。
天地を分つミムクリルゥのFloor8の強制バトル「ラットモンキー×12」のときに、
アルノーとラクウェルのコンビネーションアーツ「ジェノサイドエッジ」を使うと、
ゲームが止まる可能性があります。
ラットモンキーが12体すべて残っている状態で「ジェノサイドエッジ」を使うと、
ゲームがまず確実に止まり操作不能になります。
セーブした所からやり直しになるので絶対にしないようにしてください。
ラットモンキーを1体以上倒してから(11体以下にしてから)、
「ジェノサイドエッジ」を使えば大丈夫です。

3. EX.ファイル画面にて。
「キャラクターボイス」と「OP/ED閲覧」が使用可能になっていることが条件です。
予め言っておきますが、これはバグです。隠しコマンドではありません。最初にキャラクターボイスを選択し、R2ボタンを4回押してカーソルを項目の一番下まで移動させます。
次に×ボタンを押して、EX.ファイル画面に戻します。
その次に、OP/ED閲覧を選択してL2ボタンを音が鳴らなくなるまで押します。
○ボタンを押すと、ラクウェル登場シーンのムービーからエンディングまでのムービーと
全ガーディアンのムービー、全コンビネーションアーツのムービーが見れます。
方向キーの下を押して○ボタンで見ていけば、すべて見られます。

キャラクターボイスでR2で項目を一番下まで移動させるとき、
2ページ目以降が対象となります。
つまり1ページ目の一番下までカーソルを移動させ、
×ボタンを押してOP/ED閲覧を選択してL2を押しても何も起こりません。
キャラクターボイスでR2を1回だけ押してから、OP/ED閲覧を選択してL2を押すと、
キャラクターボイスで表示された2ページ目の数だけL2で欄外へ飛びます。
まとめとしては、キャラクターボイスの2ページ目以降には51項目あり、
OP/ED閲覧を選択してL2を押した時見れる数も51あります。
具体的には、OPのジュード練習をサボる~トニーとアルノーのやり取り~
ユウリィとの出会い~シエル村脱出、がありません。



スポンサード リンク

攻略チャート

サブイベント

モンスター図鑑

工房

その他

アイテム

データ