隠しボス

menu

ワイルドアームズ4の攻略サイト!

当サイトはワイルドアームズ4の攻略情報を紹介しています。プレイステーション2をお持ちの方であれば、一度はプレイして欲しいゲームです。ワイルドアームズ4にはミニゲームなどの豊富なやりこみ要素がありますので、ぜひ全クリアをしてみてくださいね。

スポンサード リンク

隠しボス

Name LV HP EXP ギャラ 特性 対処法 盗めるアイテム
カリュプデス 55 55,000 55,000 パーティの
所持金±
- - - - - - 1.がまぐち
2.がまぐち
出現場所 彼方へと通ず水底の路:F.2の封印球で封印の鍵を使う。
封印のカギはF.15まで行きディテクターを使って隠し通路を出現させ右奥のフォトスフィア。
攻略法 パーティの所持金と同等のダメージを受けます。
所持金が少ないほどダメージは少ないのですが、
ターン始めにギャライーターでパーティの所持金を全ギャラ盗まれます。
ギャラコロガシを使い倒せば、所持金が倍になって戻ってくるので、
所持金はできるだけ多く持っていた方がいいです。
そうすると何十万いったダメージを受けるので当然即死します。
リヴァイヴフルーツを十分用意し、隣接HEXにキャラを設置しよう。
スローダウンで行動回数を減らせば、問題ないと思われます。
スケベ本×12 75 58,000 8,750 5,800 - - - - - 1.ミラクルベリー
2.ミラクルベリー
出現場所 死眠へと誘う渓谷:F.7でディテクターを使うと、
右の端の下辺りにマークがつくのでその辺りを調べ、ピンクのムードの本を見る。
攻略法 中央のHEXに仲間が集まり、
周囲のHEXにスケベ本が2冊ずつ囲んでスタートです。
スケベ本が12冊いるのでターンがなかなか回ってきません。
その上中央のHEXに集まっているので、運たよりな面もあります。
スケベ本は、クイック、ディスペル、グラビトン、
様子を見るのいずれかであればいいのですが、
ハイブラストは強力です。何回も連続して使われたらあきらめるしかありません。
ディスペルを使ってくるので
プロテクトやクイックを使っても効果は長くは持続しないでしょう。
1冊ずつこつこつと倒していくのが良いです。
キャラを火のレイポイントに移動させるのも良いのです。
ピペルツェール 70 60,000 42,000 35,000 高い - - ショット 1.フルリヴァイヴ
2.フルリヴァイヴ
出現場所 イルズベイル監獄島でファルメル戦後、
ドラゴンフォシル採掘場跡:F.1でジョニーと話し、
F.2のブレイクポイントの上にいるヒヨコに触れる
攻略法 攻撃力が高く2000以上ダメージを受けます。
その上素早さもかなり高いので連続で攻撃されたら戦闘不能になるでしょう。
スローダウンは必ずかけましょう。クイックやプロテクトも張った方が良いです。
あと、状態異常攻撃(眠り、毒と病気)をしてくるので気をつけてましょう。
空中を飛んでいるので物理攻撃の命中率が大幅に下がります。
撃破後 ジョニーと話すと「ヒヨコバッジ」が貰えます。
オーメンフィッシュ 70 80,000 42,000 35,000 - - - - 1.フルリヴァイヴ
2.フルリヴァイヴ
出現場所 イルズベイル監獄島でファルメル戦後、
ポートロザリア:F.2の左奥の岸辺のいるライバーと話し、
ブルーアミティビーチF.3の左奥にいる
攻略法 攻撃力が高く2000以上ダメージを受けます。ハイドロプレッシャーも同じくらい受けます。
素早いのでスローダウンを使いましょう。状態異常などのいやらしい攻撃はないので、
回復さえしっかりとすれば比較的楽に倒せるでしょう。
撃破後 ライバーと話すと「サカナバッジ」が貰えます。
ブレイズトード 70 85,000 42,000 35,000 - - - - 1.フルリヴァイヴ
2.フルリヴァイヴ
出現場所 イルズベイル監獄島でファルメル戦後、
バックライ:F.3の民家にいるシッドからカリュシオン峠の行商人カナーンの話を聞く。
カリュシオン峠F.2のカナーンと会話で話し、
プラタパナ回廊F.14の上下に動く床にいる
攻略法 クリメイションが超強力です。2000近くダメージ受けます。
特にバトル開始時、水のレイポイントにアルノーとユウリィがいるので
クリメイションやられたら3000以上ダメージを受けます。
また、火属性が活性するので、ブレイズトードが火のレイポイントに移動したら、
アイソレイトかリブレイスで移動させよう。
状態異常としてはひかりごけを使い混乱にされます。かなり厄介です。
このバトルはひかりごけを使ってくる回数と
混乱になるかならないかによって勝敗を大きく分けます。
撃破後 行商人カナーンと話すと「カエルバッジ」が貰えます。
ワイバーン 65 130,000 68,000 60,000 - - 火水
風地
- - - 1.アンブロシア
2.アンブロシア
出現場所 閉鎖空港ディエバス:F.3の右のフォトスフィアから不思議な杖を持ち、
F.8へ行きIDカードで光をつけ、杖を光の杖にして光る床に振ってワープしていきます。
F.14まで行き、エレベーターに乗ってF.7へ戻ります。F.3まで戻り、
左のフォトスフィアから封印のカギを持ち、再びF.7のエレベータにー乗り、F,14へ行きます。
F.15へ行き封印球の前で封印のカギを使います。
攻略法 飛行する時があり、このときは命中率が下がります。着陸している時に攻撃しよう。
ハイペリオンブラスターが強力で2000後半くらいダメージを受けます。
また、ハイペリオンブラスターはワイバーンのいるHEXから一直線上が攻撃対象です。
状態異常攻撃としては、石像化させる攻撃をしてきます。
また、かなり素早いのでスローダウンはかけたほうが良いです。
着陸している時にフォースがたまったら、ラクウェルのイントルードで
一気に攻撃すればそんなに苦戦することはないと思われます。
ミストランテクウトリ 90 180,000 178,000 90,000 アンデッド - - 風地 火水 スティグマ 1.エルターレコード
2.エルターレコード
出現場所 天地を分つミムクリルゥ:F.14まで進み、
左下のクリスタルに触れF.13へ。F.13のフォトスフィアに触れ封印のカギを持ち、
左へ行きます。F.12経由でF.9へ。スイッチの乗っている床の横にカギを置き、
右上にある床スイッチ予め押しておきます。
金網にジャンプしてスイッチを押し、素早くカギを取りに飛び降り、
カギを持ったらスイッチのある床へ飛び降ります。 F.11の封印球の前でカギを使います。
攻略法 スティンクラウドは病気にされ、ベトロタッチは2000位のダメージと石像化を喰らいます。
反撃にハイドロプレッシャーとクリメイションという強力な攻撃を使ってきます。
病気がすごく厄介なので病気耐性はあった方がいいです。
物理攻撃もかわされることが多いです。フラジャイルやイリュージョンも使おう。
めちゃめちゃ素早さが高いのでスローダウンを使おう。
スローダウンを使ってもまだまだコマンド回数が多いです。
病気耐性がないとかなり苦戦は免れません。
バックベアード 80 160,000 125,000 75,000 機械 火風
- - ショートサーキット 1.パンチグローブ
2.パンチグローブ
出現場所 白い孤児院:F.8まで進み、
ディテクターを使いフォトスフィア出現させ、
封印のカギを持ってF.2にある
封印球の前でカギを使います。
攻略法 バトル開始時、バックベアードはハイペリオンブラスターを使ってきます。
同じHEXに味方全員固まっていて、バックベアードはとても素早いので、
2回連続で攻撃されるといきなり全滅もあります。
ハイペリオンブラスターは直線HEX攻撃で、2000~3000くらいダメージを受けます。
最初だけしのげば、あとはなんとかなります。
バックベアードを上のHEXに追い込み、周りを囲んで移動できないようにします。
ユウリィ以外で囲み、ユウリィを右下か左下に置けば
ハイペリオンブラスターの直線効果もありません。
バックベアードは他にもいろいろな攻撃してきますが、
ハイペリオンブラスターが一番多いです。
もし、戦闘不能になっても上記陣形的だと回復可能なので問題ありません。
また、バックベアードはとても素早いのでスローダウンを使おう。
サファイアドレイク 85 170,000 150,000 80,000 - - - - - - 1.レベルアップル
2.レベルアップル
出現場所 オーメンフィッシュ戦後、
ポートロザリアのF.1の酒場付近にいる
グレンと話し、F.2にいるライバーと話します。
依頼を受け「蒼い竜鱗」を貰います。
引かれ集う水のほとりのF.2にある
ブレイクポイントからF.3側へ少し進んだ
ブロックの上で「はい」を選択。
攻略法 バトル開始時、サファイアドレイクはだいたい、
ハイドロプレッシャーかストーンバレットを使ってきます。
同じHEXに味方全員固まっていて、サファイアドレイクはとても素早いので、
2回連続で攻撃されるといきなり全滅もあります。
ハイドロプレッシャーは1000~3000でまだましですが、
ストーンバレットは3000~5000と、HPが5000程度あっても
戦闘不能になる可能性があります。
ダウンハーティッドでやるせないにしてくるので事前に耐性を。
スローダウンは必ずかけ、HEXはバラバラで戦った方がいいでしょう。
ブラックボックス 95 190,000 209,000 95,000 機械 風地 - ショートサーキット 1.城塞の守り
2.城塞の守り
出現場所 荒れ野巡る鉄の道のF.2の
ブラックボックスに177個の宝箱を
開けた状態で話しかけ「はい」を選択。
攻略法 ブラックボックスはとっても素早いです。
特にハイパーを使ってきてアゴニーアファクトで攻撃してきます。
3000以上はダメージを受けます。
ただ、ブラックボックスには大きな弱点があるので
倒すことはそんなには難しくないです。
スローダウンでブラックボックスの行動回数を減らし、
アルノーを火のレイポイントへ移動(ジャンプ)させます。
アルノーにクイックを使い、ハイ・ブラストで攻撃。
2~5万くらいの大ダメージを与えられます。
他のキャラはアルノー支援といった感じでしょうか。
ラギュ・オ・ラギュラ 100 650,000 500,000 100,000 - - - - - 1.ドラゴンフォシル
2.ドラゴンフォシル
出現場所 遥かに掲げし決意の塔:F.10まで行き、
ブレイクポイント付近にある爆弾を持ちF.18へ行く。
F.18の階段上にある怪しい物体に爆弾を投げる。
表れた青いクリスタルに触れる。
4つの台座に聖カリュシオンの聖遺物を置く。
聖カリュシオンの聖遺物は「涙のかけら」、「柊の額冠」、「黒尖槍」、「聖骸布」です。
「涙のかけら」はエクストラチャレンジのハードスコア合計が20万以上で貰えます。
「柊の額冠」は白い孤児院F.11の宝箱です。取るにはディテクターが必要です。
「黒尖槍」はブラックマーケットでLV40で買います。
「聖骸布」はサファイアドレイクを倒すと入手します。
攻略法 始めに言っておきますが、最強装備、レベル100でもめちゃくちゃラギュは強いです。
攻撃力がめちゃくちゃ強く、5000以上喰らいます。
アゴニーアフェクトでさえ5000以上喰らいますし、
おなじみの100000000℃にいたっては2~4万ダメージを受けます。即死ですね・・・
100000000℃を使われたら諦めるしかありません。
ラギュは反応・回避ともに異常に高く、最初の数ターンは防戦一方です。
こちらの攻撃チャンスは果てなくかなり少ないです。これはほんの一例です。倒すのに一番必要な要素はズバリ運ですから。
全員レベル95以上を推奨します。バッジスロットが3つできるから。
GCグラフはHPを最大に振り分けるのみで、スキルには一切使いません。
全員最強の防具を装備。工房で作成します。
ラクウェルだけでいいので最強の武器(エクイテス)を装備。工房で作成します。
ジュード 城塞の守り やぎのぬいぐるみ
ユウリィ 城塞の守り やぎのぬいぐるみ
アルノー 城塞の守り やぎのぬいぐるみ
ラクウェル シェリフスター キャットハンド キャットハンド

最初のラギュの攻撃は耐えるのみです。運がよければですが。
ラクウェルはイントルードで攻撃。ラギュは一定の確率で反撃してきますが、
反撃されたらほぼ諦めるしかありません。
反撃は1回なら、シェリフスターで生き返りますが。
ラクウェルのターンが回ってくる前に使ってしまった状態だと厳しいですね。
ラクウェルの攻撃はファイネストアーツが出るのを願うのみです。
30万以上は当たると思います。
勝つのは運次第ですので、何度もコンテニューして頑張ろう。



スポンサード リンク

攻略チャート

サブイベント

モンスター図鑑

工房

その他

アイテム

データ